令和4年「富士宮まつり本宮」実施予定


◎令和4年富士宮まつりスケジュール


1.本宮(ほんみや)の実施方法について

(1)本宮は11月4日 12:00~19:00を目安として開催する。
(2)本宮の交通規制時間帯は次のとおりとする。
  ①南陽堂~ファミリーマート     12:00~19:00
  ②かぎや~神田橋          12:00~19:00
  ③きのうち靴店~いとくま      12:00~19:00
  ④湧玉池~山げん          12:00~19:00
  ⑤城山水道~湧玉池         16:00~19:00

(3)各ゾーンにおいて、12:00~18:50まで、各区による山車・屋台の勢揃い及び、共同踊り・競り合い・踊り披露を行う。

⑷交通規制ゾーン入場時の各区域担当の青年協議会役員は次のとおりとする。
 ①祭典本部          (望月会長・森統括副会長・
                 岩間顧問・土橋顧問・後藤顧問)
 ②神田橋付近         (深澤・小林・筒井・渡邊高)
 ③西町~ファミリーマート付近 (苅部・佐野雅・望月・渡邉澄)
 ④かぎや~B-Flat付近  (小川・佐野和・望月将)
 ⑤神田橋~はなとう付近    (小泉・清・春田)
 ⑥はなとう~まるじゅう付近  (遠藤・片岡・斎藤)
 ⑦御手洗橋付近        (桑原・野村・藤田)

(5)本宮式典開始前での競り合い・奉納・踊り披露等は、13:00までとする。

2.山車・屋台の整列

画像クリックで拡大

(1)各区の待機位置は、神田通り・宮町通りは車道南側、登山道は車道東側とし、区名を記した目 印を配置しておく。なお、各区の参加者は自区山車・屋台の周囲の車道、及び共同踊りの開催 場所で待機する。
(2)山車・屋台を大社方向に向ける時機は、青年協議会役員が山車・屋台の往来の状況を確認の 上、各区の山車係に開始を促す。
(3)山車・屋台の整列は、センターラインを目安に道路中央とする。
(4)山車・屋台の整列は13:50までに完了し、囃子も同時刻までに終了する。
(5)各区の放送車及び給与車等は、式典開催の妨げにならない場所に配置する。

3.本宮式典

令和元年本宮共同催事

(1)祭典長・青年長・高張は、各区の山車・屋台前に並ぶ。
(2)式典開始時間は14:00とする。
(3)式典は富士宮まつり委員会の司会により、次の式次第に沿って実施する。
  ①開 会
  ②修 祓 お祓い
  ③玉串奉奠
    富士宮まつり委員長・富士宮市長・富士宮市議会議長・富士宮市観光協会会長
    富士宮まつり青年協議会会長
  ④一斉囃子 全区「富士宮囃子」を5分以内
  ⑤式典終了
(4)一斉囃子の責任者は富士宮まつり青年協議会会長とする
(5)一斉囃子の曲目は「にくずし」「やたい」を5分以内で終了(前唄は含まない)。

4.共同踊りについて

(1)共同踊りの開始時間は、14:40とする。
(2)実施場所は、本宮式典時の整列場所とし、
   一回戦目の競り合いにおける両区の山車・屋台を囲むように実施
(3) 踊りの曲目は次の5曲を順に披露する。放送は共通の設備を利用して放送する。
   ①「富士宮音頭」  ②「富士大宮音頭」  ③「宮讃音頭」
   ④「富士山音頭」  ⑤「富士宮秋まつり唄」

5.競り合いと踊り披露の時間について

画像クリックで拡大

 ※事前に各区が詳細に打合せを行ない、当日は時間の効率化に努める。
 ※各回共に移動開始時刻を遵守する(青年協議会役員により、
   早期の移動、又は待機を促す場合がある)。
 ※競り合いを実施しない区は、共同踊り終了後、
   速やかに本宮会場から移動する
 (移動完了を確認後、第1回競り合いを開始)。

 ①15:10~15:45  第1回競り合い、踊り
 ②15:45~     移動
 ③16:15~16:50   第2回競り合い、踊り
  ※第3回を実施しない区は退場し、実施する区はそれぞれの開催場所へ移動する。
 ④16:50~ 退場及び移動
  ※退場する区を最優先とし、支障がない事を確認の上、3回目の競り合いを始める。
 ⑤17:10~17:45 第3回競り合い、踊り
 ⑥19:00 本宮会場の交通規制解除 ※各区の祭典実施計画書に沿って、速やかに移動する。

各区入退場予定

祭典実施20区が本宮会場へ入場・退場する場所と時間です。(10月4日現在)

画像クリックで拡大

6.本宮開催中の雨天・事故等について

(1)本宮開催中の雨天・事故等発生した場合、山車・屋台を移動せず青年協議会役員の指示に従 う。

7.雨天時の本宮について

(1)本宮実施日が悪天候の場合には、富士宮まつり委員長と、青年協議会役員及び富士宮市観光課が10:00に祭典本部へ集合し、予定どおりの実施又は計画の変更を協議の上決定する。
(2)協議の結果、計画が変更となった場合、参加可能な区により雨天時の本宮を実施る。
(3)交通規制は、12:00~19:00までとし、「西町」・「宮町」・「神田」・「登山道」ゾーンとする。
(4)式典開始時間は、14:00とし、次の式次第に沿って実施する。

 ①開 会
 ②一斉囃子 全区「富士宮囃子」を5分以内
 ③式典終了 ※式典終了後、山車・屋台は移動を開始する。
   1.「富士宮音頭」 2.「富士大宮音頭」 3.「宮讃音頭」
  4.「富士山音頭」 5.「富士宮秋まつり唄」
 ※共同踊りの実施については、当日の天候を見ながら判断する。
(6)催事運行は競り合いや踊り披露などの催事と山車・屋台の移動を繰り返して行なう。競り合いの場所は次を目安とし、直前に参加区の代表者で打合せの上決定する。
 ①静岡銀行付近
 ②B-Flat付近
 ③浅間大社付近
  ④はなとう付近 ※場所については、参加可能区により増減する。

(7)競り合いと踊り披露の時間は、次のとおりとする。
 ①15:10~15:45  第1回競り合い・踊り
 ②15:45~      移動
 ③16:15~16:50   第2回競り合い・踊り
 ④16:50~     移動 ※希望区の協議により催事を続行する。
 ⑤19:00      本宮会場の交通規制解除
※各区の祭典実施計画書に沿って、速やかに移動する。

8.その他の注意事項

(1)山車・屋台のすれ違いの際は、該当区同士が相互に確認して通行する。また追い越す必要がある場合は、該当区に対して事前に確認をする。
(2)交通規制中の本宮会場内で、本宮実施計画以外の競り合い・踊り・囃子披露を実施する場合は青年協議会役員に事前確認をすること。但し、「丸亀製麺」~「十字街」の区間は13:00~17:45の間、本宮実施計画以外の競り合い、踊り、囃子披露を厳禁とする。
(3)山車・屋台の運行にあたっては、警察官・交通指導員の指示に従い、特に緊急車両等の通行の必要がある場合、それを優先する。
(4)祭典実施期間中に、各区の参加者同士や車両運転手・見物人等と、もめ事やケンカを起こさな い。
(5)運行に際し、ゴミ・煙草の吸殻を道路等に廃棄しない。また、道路や駐車場等で立ち小便をしたり、無断で個人施設のトイレを使用したりせず、公共のトイレを使用する。
(6)本宮中や各区の山車・屋台引き回しで神田通り商店街・宮町商店街などを運行する際、各商店の営業の邪魔にならないように待機すること。


◎令和4年富士宮まつりスケジュール

コメントを残す