歴史年表 昭和時代


historyへ  江戸時代〜大正時代へ  平成時代以降へ


  • 3年 《御大典》《改元大祭(浅間区)》 
昭和3年御大典当番町記念撮影
写真裏に書かれた説明
当番町 大和、常磐、神田、松山、寿、神立、貴船
  • 3年 浅間初の山車引廻し ふじのみや祭ガイド
  • 3年 神田山車建造 ふじのみや祭ガイド
  • 3年 大和 屋台建造 ふじのみや祭ガイド
  • 3年 上野郵便局前御大典行列-写真山車、囃子、手古舞あり 富士宮の百年
  • 3年 常磐の手古舞写真 富士宮の百年
  • 3年 東光地組(下条)の手古舞-写真 富士宮の百年
  • 3年 猪之頭 引廻し写真 ふじのみやの歴史
昭和4年当番町記念撮影
当番町 瑞穂・咲花・御幸・立
  • 4年 福地人形を飾る。(人形では市内初) ふじのみや祭ガイド
  • 4年 咲花大名行列(人形あり)写真 富士宮の百年
  • 5年 瑞穂天王祭に付ソコヌケを二号に貸した。5.7.28 瑞穂青年会祭典記録帳
  • 5年 浅間神社社務所において祭典に関する評議員会5.9.21 6年度祭典中止なる事を決す。 瑞穂青年会祭典記録帳
  • 7年 《大宮町大火(7.4.21)》栄町から出火し、神田川以東の繁華街を焼きつくし、約1200戸を全焼
  • 7年 大和 大火で屋台焼失 ふじのみや祭ガイド
  • 8年 瑞穂 祭典実施 瑞穂青年会祭典記録帳
  • 9年 《大火の復興記念祭5月》 富士宮の百年
昭和9年5月大火復興祭で磐穂神田の記念撮影
  • 9年 復興祭参加分団-瑞穂、咲花、大和、常磐、浅間、神田、高嶺、御幸、松山、羽衣、神立、立、壽、貴船 昭和9年5月祭典に關する決議事項
  • 9年 浅間大社楼門改築併復興祭典を行う。5.1-6瑞穂分団も町、本団の依頼で参加。 瑞穂青年会祭典記録帳
  • 9年 大和 山車建造 ふじのみや祭ガイド
  • 9年 常磐 勢揃い 人形あり-写真 富士宮の百年
  • 9年 瑞穂 大祭の後なので、極めて質素に分団長宅を会所に行う 11.3-5 瑞穂青年会祭典記録帳
  • 10年 高嶺引き回し-写真 《浅間神社昇格40周年》 富士宮の歴史
  • 11年 大宮青年団(いわゆるお祭り青年と動議か?)団則を改めた。 大宮青年団団則
昭和11年11月祭典に關する決議事項
  • 12年 神立 山車を焼失した。 神立区誌
  • 15年 《紀元二千六百年》 富士宮の百年
  • 15年 二千六百年祝賀祭に浅間参加 ふじのみや祭ガイド
  • 15年 二千六百年祝賀祭に神立は福地と合併して出祭 神立区誌
  • 16年 《太平洋戦争》1941.12.8から1945.8.15
  • 17年 《富士宮市誕生》(6月1日)
  • 大東亜戦争から21年まで祭は中止 神立区池野氏による
  • 戦中 祭りは休止状態 加藤長三郎氏

昭和中期 21年-40年  

  • 21年 神立1月に青年団を結成「太平会館」にて結成式青年長-池野己一郎 副青年長-佐野 明 神立区誌
  • 21年 神立秋祭り実施 青年長池野己一郎 副青年長佐野明 神立区誌
  • 21年 神立 底抜け屋台を作成 青年長-山田治雄 ?石川氏による
  • 21年 福地 祭り衣裳の女子青年-写真 福地山車建造記念誌
  • 21or22年 宮本(高嶺・二の宮分離前)祭り実施 宮本祭典名簿
  • 22年 神立 屋台を作成 青年長-山田治雄? ふじのみや祭ガイド
  • 24or25年 西駅前にて踊りの輪 富士宮の百年
  • 26年 木の花 屋台建造 鈴木峰吉氏製作 木乃花区誌
  • 26年 宮本 祭り実施 二の宮区誌
  • 27年 咲花山車建造 ふじのみや祭ガイド
28年 咲花記念撮影
昭和27年 湧玉宮本記念撮影
昭和27年 湧玉羽衣記念撮影
29年 神立記念撮影
  • 30年 福地 大平会館前にて記念撮影-写真 福地山車建造記念誌
  • 31年 ”神様を統合したら =祭りの寄付はいやだ=” 一俸給生活者 
    祭りの寄付が生活を圧迫している。青年ばかりが、飲み放題、食い放題、踊り放題で終わる祭典では神様も決して喜ばれぬだろう。 岳南朝日S31.10.25
  • 31年 ”踊りの練習について” 一区民(宮本)踊りの練習はルールを守れ。 岳南朝日S31.10.31
昭和32年 十字街交差点を曲がる宮参りの宮本一行
  • 32年 宮本、寿、松山が当番 二の宮区誌
  • 33年 二の宮 宮本より分離 二の宮区誌
  • 34年 宮本青年団規約を定める(34.12.20) 宮本青年団規約
  • 34年 秋まつりと商店街 西町は自粛だが東は踊る。
    咲花 一戸50円×200戸で約1万円+祝儀で3万円
    神田 正月から一戸10円の月掛け15万円
    浅間 予算6万円+祝儀
    常磐 8万円+祝儀
    大和 4万円+祝儀3〜4万円
    福地 西町方面でただひとり屋台を引き出して踊る
     岳南朝日S34.10.12
  • 35年 福地 記念撮影-写真 福地山車建造記念誌
  • 35年 ”秋まつりを前に一言”給料生活者 市民の大多数はいろいろな寄付に家計を苦しめられている。当局も関係者も市民に負担をかけないで、大勢の人が集まる祭りにしてもらいたい。 岳南朝日S31.10.6
  • 36年 木の花祭休止に 木の花区誌
  • 36年 琴平 福地より分離独立した。山車(屋台?)建造 ふじのみや祭ガイド
  • 37年 西町は6区が参加
     秋祭りの準備始まる。
     参加 羽衣、貴船、神立、神賀、福地、琴平、神田(内定)
    不参加 宮本、松山
    検討中 高嶺  岳南朝日S37.10.12
  • 37年 ”秋まつりについて”一読者青年の立場からの祭批判 岳南朝日S37.10.12
38年11月3日常磐区宮参り記念撮影
38年11月5日 常磐区山車解体式
  • 40年 「”祭りばやし”をきいて」若林淳之 岳南朝日S41.11.25-27
  • 40年 芸能大会県代表に浅間、神立が選ばる(S40.12.12) 岳南朝日・岳陽

昭和後期 41年-63年  

  • 41年 富士宮ばやし保存会発会(S41.2.12) 富士宮囃子保存会会則
  • 41年 富士宮ばやし市の無形文化財に指定され、同時に保存会発足(S41.2.12) 富士宮市勢要覧S52
  • 41年 NHKのど自慢に神立が出演 岳南朝日S41.3.11
  • 41年 流鏑馬祭練行におはやし(咲花、貴船、神賀、羽衣) 岳南朝日S41.3.11
    ※実際に行われたという記事は見つからなかった
  • 41年 富士宮ばやし 市無形文化財指定(S41.8.13)? 市指定文化財台帳
  • 41年 秋祭全区中止 台風26号で各区とも被害が大 岳南朝日S41.10.6
  • 41年 はやしの笛吹きを養成-10月1日から1日おき参集所 岳南朝日S41.10.8
  • 41年 台風で大和山車小屋倒壊 大和区誌
  • 42年 2月12日に「大宮祭りばやし」が市の無形文化財としての指定を受けた。?(1967) 村上氏による
  • 42年 祭りばやし焼津へ 港祭りに招かれ演奏 岳南朝日S42.4.2
  • 42年 はやし保存の有り方を批判(はやしに三味や踊りは無用)<大宮浅間秋祭り・大宮祭りばやし夜噺> 岳南朝日S42.7.14
  • 42年 教委、文化財保護委員会に保存問題を持ち込む。 岳南朝日S42.7.27
  • 42年 保存会に答申報告 無形文化財の指定に三味線も含む。踊りは含まない。 学年朝日S42.7.29
  • 42年 《市制二十五周年》
  • 42年 宮参り行事復活
42年11月3日常磐区記念撮影
  • 42年 11区が参加 常磐、浅間、神田、城山、高嶺、宮本、神立、神賀、貴船、松山、羽衣 岳陽新聞S42.10.18
昭和42年宮本区記念撮影
  • 43年 宮本、高嶺、神田で山車を出し「宮参り」が盛大に行われました。 広報ふじのみやS43.11.15
  • 44年 交通事情の悪化から各区とも山車を出さないことにきめた。 岳陽新聞S43.11.15
  • 44年 にぎやかに「宮参り」。社前で祭り太鼓を奉納しました。 広報ふじのみやS44.11.15
45年 大和山車を解体(S45.6.7 ) 大和区誌
  • 45年 市青協「ふるさとの祭」を行う(影山氏8ミリ記録) 岳南朝日・岳陽
  • 45年 今日一斉に宮参り 参加区は木の花、大和、城山、神田、浅間、宮本、高嶺、常磐、神立、貴船、松山、琴平、二宮の13区 岳陽新聞S45.11.3
  • 45年 初日の3日は、大宮小学校校庭で「市民みんなで楽しめるまつりを」と市青協主催による“ふるさとの秋まつり”が盛大に行われました。 広報ふじのみやS44.11.15
  • 年不詳 松山 山車を手放す(再入手より逆算)この頃か? ふじのみや祭ガイド
  • 46年 浅間 山車を手放す ふじのみや祭ガイド
  • 46年 宮まいりに15区参加 大和、常磐、木の花、城山、神田、浅間、高嶺、宮本、福地、琴平、神賀、神立、松山、貴船、羽衣
    太鼓は常磐、神田、浅間、高嶺、宮本、神立、松山が参加 岳陽新聞S46.11.4
  • 47年 《三十周年》
  • 47年 6区が山車を出す。松山、宮本、高嶺、神田、浅間、常磐
     宮まいりは上記に加えて琴平、木の花、神立 岳陽新聞S47.10.28
  • 47年 屋台パレードを4日に行う。3日間1時から6時まで車をシャットアウト
     大宮、貴船小校庭駐車場に開放。 岳陽新聞S47.11.3
  • 47年 常磐 屋台新調 ┐  ふじのみや祭ガイド
  • 48年 常磐 屋台新調 ┘? 常磐区誌
  • 48年 7区が初日に宮まいり。神田、浅間、常磐、高嶺、宮本、松山、神立 引廻し区 浅間、常磐、宮本 岳陽新聞S48.11.2
  • 49年 秋祭り決まる。宮まいりは7区
        宮まいり 常磐、浅間、神田、高嶺、宮本、神立、貴船
        引廻し  常磐、浅間、宮本、貴船
        子供の踊り 神立    岳陽新聞S49.10.24
  • 50年 宮まいりには6区参加 常磐、神田、高嶺、宮本、神立、貴船
       引廻し 貴船、常磐、宮本、神立 岳陽新聞S50.10.18
  • 51年 福地 青年会発足。 ふじのみや祭ガイド
       宮まいり 常磐、浅間、神田、高嶺、宮本、神立
       引廻し  浅間、常磐、神田、宮本     岳陽新聞S51.11.3
  • 52年 《三十五周年》・共同催事始まる。 岳南朝日・岳陽
  • 52年 宮まいりには8区 常磐、神田、高嶺、宮本、松山、貴船、神立、福地
       独自に   浅間
       代表参拝  神賀、城山、木の花、大和、三園平、咲花、羽衣
       共同催事  常磐、神田、高嶺、宮本、松山、神立   岳陽新聞S52.11.3
  • 52年 福地神輿を作り祭り参加。 ふじのみや祭ガイド
  • 53年 浅間 山車を買戻し修復。 ふじのみや祭ガイド
  • 53年 宮まいり7区 宮本、高嶺、神田、浅間、神立、福地、松山
       代表参拝   咲花、木の花、羽衣、三園平、常磐、城山、大和
       共同催事   宮本、高嶺、神田 岳陽新聞S53.11.3
  • 53年 木の花 置き屋台で祭りを復活。 ふじのみや祭ガイド
  • 54年 暴力団抗争により露店出店を中止。引廻しは行った。 岳南朝日・岳陽
  • 54年 引廻し 神田、浅間、高嶺、松山、貴船、神立、宮本、福地、羽衣、日の出
       共同催事 神田、高嶺、宮本、羽衣など
       宮まいりのみ 木の花   岳陽新聞S54.11.2
  • 54年 富士宮ばやし(8㎜映画)にこの年の記録あり。  富士宮ばやし
  • 54年 神立 この年は祭りを中止 池野氏による
富士宮市教育委員会制作「富士宮ばやし」に54年の宮参り風景が残されていました。
宮本 屋台を楼門前の馬場まで引き入れた。 昭和54年11月3日
  • 54年 福地 手作りの屋台で祭り参加 ふじのみや祭ガイド
  • 55年 木の花 引廻しを再開 ふじのみや祭ガイド
  • 55年 宮まいりに12区
        7区の屋台が一同揃って引き回し  岳陽新聞S55.11.3
  • 56年 大和 文化部を発足 祭りを復活 ふじのみや祭ガイド
  • 56年 引き回し 木の花、浅間、高嶺、宮本、貴船、神田、
             常磐、神立、福地、日の出、松山、羽衣、大和
       代表参拝 城山、咲花、大和
       共同催事 神田、浅間、神立、高嶺、宮本、松山、羽衣  岳陽新聞S56.10.14
  • 57年 《四十周年》
昭和57年 宮本山車を復元 
  • 57年 神田 山車を修理  ふじのみや祭ガイド
  • 57年 福地 屋台大改造  ふじのみや祭ガイド
57年11月3日浅間区記念撮影
  • 57年 秋祭りに16区参加
        引き回し 神田、浅間、常磐、高嶺、宮本、松山、貴船、神立、福地
             羽衣、咲花、木の花、大和、城山、神賀、日の出
        代表参拝 大和
        共同催事 神田、浅間、常磐、高嶺、宮本、松山、貴船、神立、羽衣、
             日の出、神賀      岳陽新聞S57.11.3
  • 57年 咲花 寺田さんが屋台寄贈 ニッサンチェリーの車体を利用
                                岳陽新聞S57.11.5
  • 58年 引き回し 神田、浅間、常磐、高嶺、宮本、松山、神立、
             福地、羽衣、咲花、木の花、大和、城山、日の出
        共同催事 神田、浅間、常磐、高嶺、宮本、松山、神立、羽衣
                                岳陽新聞S58.10.22
  • 59年 共同催事 羽衣、神賀、神立、貴船、松山、宮本、高嶺、神田、浅間、常磐
        宮まいり(引き回し)日の出、大和、咲花、木の花、城山、福地
                                岳陽新聞S59.10.18
  • 60年 福地 二台目の屋台を作る。 ふじのみや祭ガイド
  • 60年 共同催事 羽衣、神立、松山、宮本、高嶺、浅間、神田、常磐、日の出
       宮まいり(引き回し)のみ福地、城山、木の花、大和、咲花
                                岳陽新聞S60.10.16
  • 61年 福地 屋台前で記念撮(61.11.4 )  福地山車建造記念誌
  • 61年 大社前で共同ばやし
       共同催事 高嶺、松山、羽衣、宮本、神立、貴船、神田、常磐、浅間、咲花
       出陣式のみ 琴平
       宮まいり(引き回し)のみ福地、城山、木の花、日の出、大和
                                岳陽新聞S61.10.14
  • 61年 秋祭り後、秋まつり青年協議会発会
  • 62年 《四十五周年》
  • 62年 共同催事 羽衣、福地、神立、松山、貴船、神賀、琴平、宮本、高嶺、浅間、
            神田、城山、木の花、常磐、咲花、日の出
        宮まいり(引き回し)
  • 62年 共同催事雨で流れる。
62年福地山車建造
  • 62年 松山 山車を再入手し修理。
  • 63年 城山 松山より旧山車を譲受け修理。
63年 神立 太鼓を新調。
  • 63年 引廻しは昭和天皇御病状悪化により中止された。

historyへ  江戸時代〜大正時代へ  平成時代以降へ